2009年06月28日
BRUNTON SOLARROLL 14WATT

秘密兵器などと言ってしまった成り行き上、ずっと秘密だった道具をご紹介します。。。笑
特に秘密にするほど珍しいものでもないですし、ソーラーはキャンカーお持ちの方なら、ごく普通に使ってらっしゃる方も多いかと思いますが・・・。
私にとってモバイル環境を考えるのって、お仕事方面のテーマでもあり、大事なことなのですけど、キャンプの場合、エネルギー供給をどうするかが大きな課題となります。
もちろん、多くのキャンプ場サイトがAC電源付きであることも知っていますが、それではユビキタスではないっ!・・・ということで、一般で手に入る民生品で、現在どこまでやれるかチャレンジしてみよう!と、いろいろ物色&入手する中で、最も期待の高かったのが、このブラントンのロール型ソーラーパネル「ソーラーロール」でした。
いくつかのオプション品も揃って、ようやく人柱的にテストもできましたので、簡単にレビューしたいと思います。

プラスチックの筒ケースから取り出して拡げるとこんな感じ。
標準付属品として、シガーソケットケーブル、ブースターケーブルなどが付属します。
6ヶ所にホールがあるため、ペグでとめたり、吊るしたりすることも出来ます。
購入した14Wは、入手できる最大電力のものです。
目標はMacBookの充電源となるか・・・です!
一応説明では、ノートPCの充電源となると書かれていますが、Macの場合はAC電源から独自のケーブルで充電しますから、果たしてうまく行くかどうか・・・。

今回は、3,000〜4,000円程度で入手できるカーインバータを用いました。
AC電源とUSBソケットがついています。
なお、ソーラーパネルに標準付属のケーブルにシガーソケットケーブルがあり、それと繋げてのテストです。
まずは携帯電話ですが、まぁ楽勝で充電可能です。
ソーラーロールにはソケットが2つついていますから、ケーブル類が揃えば、おそらく2つ以上同時に充電可能でしょう。

次に、いよいよiPhone 3Gへの充電です。
まずは、別途オプション購入した、ブラントンのiPhone & iPod用ケーブルでのテストです。
一発で充電できれば良いのですが・・・およその予想通り、iPhone 3Gから蹴られてしまいました。

iPhone用と謳っている商品で、この状態はよくあることです。。。
こちらにもそのようなことが書いてあります。
おそらくiPodでは問題なく充電できるのでしょう。(試しませんでしたが。)

気を取り直し、専用ケーブルは用いずに、先ほど携帯電話を充電したときと同じく、シガーソケットケーブルからカーインバータを経由し、アップル純正のiPhone用ケーブルで試してみると・・・バッチリ充電できました!
課題は残りましたが、これでとりあえず、キャンプ場でiPhone 3Gの電池切れは防ぐことはできそうです。。。

しかし、こんなモバイル端末の充電ぐらいならば、もっと小型のソーラー商品だって可能です。
ソーラーロールは、PC充電できてこそ本領発揮!・・・ってことで、AC電源に差し込んでテスト開始。

う〜ん・・・太陽が目一杯照っても、残念ながら充電できていません・・・。
インバータの問題などもあると思われるので、今日はここまで。
また近日中に、パーツなども揃えて、再挑戦しようと思います。
(どなたか電気に詳しい方、教えてください。。。)
Posted by KF at 13:56│Comments(12)
│エネルギー・燃料
この記事へのコメント
これは、興味深いですね~
確かにキャンプで2泊もすると、携帯やipodの電源が、不安になります。
今後のレポにも期待しております。
確かにキャンプで2泊もすると、携帯やipodの電源が、不安になります。
今後のレポにも期待しております。
Posted by 亀吉 at 2009年06月28日 22:58
携帯の充電は私の課題・・・
いつもキャンプ2日目に携帯が使えなくなります(汗)
予備のバッテリーぐらい持って行けばよいのですが(^^;)
いつもキャンプ2日目に携帯が使えなくなります(汗)
予備のバッテリーぐらい持って行けばよいのですが(^^;)
Posted by ジープ乗り at 2009年06月28日 23:15
>亀吉さま
携帯ぐらいまでだったら、もっと小さなやつで事足りるのでしょう。
その辺のグッズも含め、またレポートしますね。。。
携帯ぐらいまでだったら、もっと小さなやつで事足りるのでしょう。
その辺のグッズも含め、またレポートしますね。。。
Posted by KF
at 2009年06月29日 06:11

>ジープ乗りさま
携帯充電ぐらいなら、小さなソーラー商品もあります。
まぁソーラーでなくても、いろいろあるでしょうけど。。。
私のここでの狙いはAC電源が取れるか・・・?なんですが、ソーラーロールぐらいでは、安定供給も難しいので、まだまだですね。。。
携帯充電ぐらいなら、小さなソーラー商品もあります。
まぁソーラーでなくても、いろいろあるでしょうけど。。。
私のここでの狙いはAC電源が取れるか・・・?なんですが、ソーラーロールぐらいでは、安定供給も難しいので、まだまだですね。。。
Posted by KF
at 2009年06月29日 06:58

おお!学術的要素を含んだ記事ですね。
僕は買出しの際などに車で充電しています・・・
ソーラーという発想が無かったので、参考になりました。
今後の記事を楽しみにしています。
僕は買出しの際などに車で充電しています・・・
ソーラーという発想が無かったので、参考になりました。
今後の記事を楽しみにしています。
Posted by hwgytn33
at 2009年06月29日 09:12

>hwgytn33さま
普通に1泊のキャンプぐらいなら、それで十分だったりしますよね。。。
電化製品使うわけでもないし、使いたいときはAC電源付きサイトにすればいいし。。。
ソーラーによる携帯などの充電に関する商品は、結構いろいろあって、おしゃれなものなら、ザック背面がソーラーになっているものなどもあります。
でも私がやりたいのは、長期のキャンプでパソコンなどの電源供給をできるかどうか試みたい、と言うものです。
民生用でのこの方面は、まだまだ技術の問題があるのか、無駄金と言うか、今ある製品はまだまだ過渡期の感じのするものばかりです。
これからすこ〜しずつ、この方面の記事を書いて行くつもりです。。。
普通に1泊のキャンプぐらいなら、それで十分だったりしますよね。。。
電化製品使うわけでもないし、使いたいときはAC電源付きサイトにすればいいし。。。
ソーラーによる携帯などの充電に関する商品は、結構いろいろあって、おしゃれなものなら、ザック背面がソーラーになっているものなどもあります。
でも私がやりたいのは、長期のキャンプでパソコンなどの電源供給をできるかどうか試みたい、と言うものです。
民生用でのこの方面は、まだまだ技術の問題があるのか、無駄金と言うか、今ある製品はまだまだ過渡期の感じのするものばかりです。
これからすこ〜しずつ、この方面の記事を書いて行くつもりです。。。
Posted by KF
at 2009年06月29日 09:29

う〜ん。
携帯は良く電源オフになります(;´д⊂)
電池式のやつで充電してるオイラです(爆)
PCをサイトに持ち込むほどデジタルに対応してないので、ここらへんのご苦労はわかりませんが…(笑)。
アナログなオイラが導入する頃には、解決してるかもです(笑)
オイラは、もう少しこういう分野にも興味を持ちたいので、勉強させて下さいねφ(._.)メモメモ
携帯は良く電源オフになります(;´д⊂)
電池式のやつで充電してるオイラです(爆)
PCをサイトに持ち込むほどデジタルに対応してないので、ここらへんのご苦労はわかりませんが…(笑)。
アナログなオイラが導入する頃には、解決してるかもです(笑)
オイラは、もう少しこういう分野にも興味を持ちたいので、勉強させて下さいねφ(._.)メモメモ
Posted by くまごろう at 2009年06月29日 10:26
>くまごろうさま
今のところほぼそうしたニーズはないのでしょうね。。。
私もキャンプにパソコンは持って行ってません。。。笑
(でもこれがうまく行ったら、持ち込んで、タープの下で仕事するかも。。。)
まぁ、今はそんなもんだと思います。
今のところほぼそうしたニーズはないのでしょうね。。。
私もキャンプにパソコンは持って行ってません。。。笑
(でもこれがうまく行ったら、持ち込んで、タープの下で仕事するかも。。。)
まぁ、今はそんなもんだと思います。
Posted by KF
at 2009年06月29日 10:57

こんばんはぁ~。
面白い実験をされていますね~(^^)b
完全な電源としてだと、ヤッパリ発電機かな~
近頃のはダイブ静かになってますヨ(^_-)-☆
あと、ノートPCのHDDをSSDに変えるだけで、倍以上はバッテリーの持ちが変ります(^^)b
ウチのEeePCは6時間稼動できるので、
調べ物程度なら2泊はナントカなるカナと・・・
面白い実験をされていますね~(^^)b
完全な電源としてだと、ヤッパリ発電機かな~
近頃のはダイブ静かになってますヨ(^_-)-☆
あと、ノートPCのHDDをSSDに変えるだけで、倍以上はバッテリーの持ちが変ります(^^)b
ウチのEeePCは6時間稼動できるので、
調べ物程度なら2泊はナントカなるカナと・・・
Posted by gu〜ri
at 2009年06月29日 21:35

>gu〜riさま
発電機ですよね。。。やっぱり。。
う〜ん、でも目指すところが違うような・・・。笑
6時間も持つと結構いいですね〜。
Macってバッテリー持たないんですよね・・・。
発電機ですよね。。。やっぱり。。
う〜ん、でも目指すところが違うような・・・。笑
6時間も持つと結構いいですね〜。
Macってバッテリー持たないんですよね・・・。
Posted by KF at 2009年06月29日 22:05
なるほど!!これで小型の扇風機が回せれば夏の昼間も少しは涼しくなるかな(^^;
また、馬鹿な考えが浮かんでしまう(^^;
また、馬鹿な考えが浮かんでしまう(^^;
Posted by いたさん
at 2009年06月30日 22:57

>いたさんさま
なるほどですね!笑
それは十分ありかもしれません。。。
天気が悪いのと時間がないのとで、その後実験できていませんが、次にはPCの充電ぐらいまでは検証したいと思っています。
なるほどですね!笑
それは十分ありかもしれません。。。
天気が悪いのと時間がないのとで、その後実験できていませんが、次にはPCの充電ぐらいまでは検証したいと思っています。
Posted by KF at 2009年06月30日 23:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。