ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年07月16日

マイ田んぼ


田舎暮らしを本格的にはじめたのが講じて、野菜づくりとかをやってましたが、とうとう今年から米も作りはじめました!
まぁ、今のところ1反。収量にして約7俵ほどでしょうか。

農家の人に教えてもらいながらの作業(というか、実は基本、作業賃含めて年間契約で、代行してもらっている)ですが、自分たちのお米で来年1年暮らせることを思うと、とても楽しみです。
  


Posted by KF at 17:02Comments(2)環境・自然

2010年06月24日

田植えまつり


去る日曜日、かろうじて天気を保った中、地元農事組合法人主催の田植えまつりに参加しました。

こちらの田植えまつりには、毎年参加しているのですが、今年は150名近くの参加で、ほとんどの人が北九州市や福岡市からの参加なのですが、子どもたちもたくさん参加し、大変にぎやかでした。
  続きを読む


Posted by KF at 16:44Comments(2)環境・自然

2010年03月23日

プチ花畑


ホームキャンプ場は、今が一番きれいな季節なのかも知れません。

決して派手ではないけれど、小さな小さな花がたくさん咲いています。

写真はムスカリ。
すっかり自生しています。  


Posted by KF at 19:40Comments(2)環境・自然

2009年06月03日

カワニナ


ほぼ毎日のように、なにがしかの荷物(物欲はキャンプ道具に留まらず・・・苦笑)は届けど、ご紹介するまでもないものばかりですので、たわいもない話題ですが。。。  続きを読む


Posted by KF at 19:18Comments(12)環境・自然

2009年05月23日

ビオトープ


今朝は月1〜2度やっている、自然環境ボランティアの活動日でした。
今日は私たちが管理しているビオトープの生き物生息調査をやりました。
耕作放棄された田んぼに水を引き入れて、土手を作ったり草刈りしたりするだけで、あとは自然に任せただけのビオトープですが、整備して半年で、いろんな水生昆虫を見ることができました。
  続きを読む


Posted by KF at 14:23Comments(3)環境・自然

2009年04月20日

レンゲ畑


日曜日、前夜の自宅テント泊から目覚めて早々、近所の農家グループの活動にボランティア参加してきましたが、レンゲソウがあまりにきれいだったので、写真に収めてみました。
写真自体はイマイチですけど。。。

こうしてレンゲソウで養分や窒素を得た圃場で育てた米を「れんげ米」というそうで、肥料(化学肥料)の削減に有効なのだそうです。
  
タグ :れんげ米


Posted by KF at 19:04Comments(0)環境・自然

2009年03月09日

メダカ水槽

メダカ水槽

知り合いにクロメダカを分けてもらったので、小さな水槽を購入して飼い始めました。ニコッ
でもたった数匹のメダカでは寂しい・・・。ぴよこ2
いつもの物欲グセがこんなことにも発揮され、クロメダカの他、ニホンバラタナゴ、ヤマトシマドジョウ、ヤマトヌマエビ、カワニナが追加されました。。。笑ニコニコ
九州の小川が再現されております。。。
そして今のところ皆元気に泳いでおります!

日本淡水魚 フォーカス
  
タグ :メダカ


Posted by KF at 12:15Comments(0)環境・自然