2013年08月10日
夏休み!赤田キャンプ場へ。

またまた1年のブランクが開いてしまいまして・・・ご無沙汰いたしております。。。
ひっさしぶりに、キャンプに出かけました・・・というか、先月、珍しく週末がフリーとなり、思い立って長男と初キャンプしました。
そのときのレポートをいたします!
出かけたのは西長門。当初は角島へと思ったのですが、ネットでいろいろ見て、赤田キャンプ場を訪ねてみることにしました。 続きを読む
2012年08月27日
天草へ。3(夏休みソロキャンプその肆)

夏休みソロキャンプの天草編。3日目です。
牛深のハイヤ大橋にて、朝日を拝んだあと、牛深海中公園にて朝食を採りつつ、2時間ばかりのんびりと、朝の牛深の海を楽しんでおりました。
しっかし、お盆が明けたとは言え、相変わらず日差しは強烈に強く、そろそろ耐えられなくなったため、その日のキャンプ地を求め、動き始めることにしました。
続きを読む
タグ :天草
2012年08月26日
天草へ。2(夏休みソロキャンプその參)

夏休みソロキャンプの天草編。2日目です。
仕事でせっかくの風来坊気分が台無しになり、それでも天草まで向かったものの、その日は安住の地を得ることができず、深夜、苓北町より最突端の牛深市を目指すことにした私。
真っ暗闇の天草灘に沿って走る海岸線を、ただひたすら車を走らせるのでした。
続きを読む
2012年08月24日
天草へ。(夏休みソロキャンプその弐)

前回の阿蘇編からの続き、天草編です。
ふとした思いつき&どうしても仕事関係で電源環境が必要になったため、バタバタといこいの村を撤収し、熊本市内経由で天草へ。
2〜3時間はPCで作業しなければならなかったので、さすがに車の電源と言うわけにもいかず、熊本市内を彷徨い、マック健軍店に落ち着きノマドワーキング。。。せっかくの風来坊気分が台無しになりましたが、契約顧客対応なので、致し方ありません。苦笑
続きを読む
タグ :天草
2012年08月19日
阿蘇へ。(夏休みソロキャンプその壱)
1年以上ぶりです。ご無沙汰しております。。。
筆無精で申し訳ありません・・・。
キャンプやってなかったわけでもないのですが、どこかのキャンプ場に出かけるわけでもなく、また、新たなグッズ購入意欲もなく、忙しさにかまけて、ブログの更新もさぼってしまっておりました。
でもこの夏休み、久しぶりにソロキャンプしましたので、簡単にですがレポートします!
続きを読む
タグ :阿蘇いこいの村
2011年05月04日
GWホームキャンプ

仕事や子どもの都合から、どこにも出かけられなかったゴールデンウィーク。
ホームキャンプも4日目に突入しました。
今朝は最高にいい天気。今のところ黄砂もさほどではありません。
早朝からウェーバーに火を入れ、のんびり過ごしています。
2011年05月01日
ゴールデンウィーク

忘れられた頃に、ふと思い出しては書いてます。。。
私的には、震災の影響で自粛と言うことではありませんが、買い物意欲がすっかり途絶え、新たな道具は増えていません。
というか、いまだ終わっていない(?)年度末仕事のおかげで、買い物どころではありませんでした。
でもあと少ししたら・・・。
そんなこんなで、ゴールデンウィークもどこにも出かけませんが、ささやかにホームソロキャンプ中です。
2011年02月11日
ご無沙汰してます〜

皆様、あけましておめでとうございます!(今ごろ!)
ご無沙汰しております。。。
更新途絶えて早5ヶ月。その間、11月ぐらいまでは、写真のごとく、たま〜にホームキャンプしてましたが、それ以降は完全にキャンプとは縁遠くなってしまってました。
仕事がどうにもならないほどの状況であったと言うのもありますが。
すこーしずつ、リハビリしながら復活しますので、よろしくお願いします。
写真には、初登場の息子も写っています。。。
2010年09月04日
長者原

蕎麦処さんらとの夏休みキャンプ以来、またまたキャンプから遠ざかってしまってますが、先日、九重経由で熊本に向かった際、一人まったりと長者原にてモーニング珈琲タイムしましたので、そのときの写真を。
記念写真スポットをこんなふうに陣取って、撮影に立ち寄ったカップル等にはさぞ邪魔だったことでしょう。。。
でも、ちゃんと写真撮ってあげたりもしましたよ。。。
タグ :長者原
2010年08月13日
渓流滝滑りキャンプ(本編)

「渓流デイキャンプ」の記事を書いたときに、蕎麦処さんが「家族で九州に行くコトに・・・」というコメントを下さりました。
ならば!スケジュール的に困難でなければ是非ご一緒したい!と思い、お盆前の平日でしたが、そこは自営業の強み、1泊なら大丈夫でしたので、合流させていただくことにしました。
向かった先は、大分県は九重町の滝すべりの名所、竜門の滝です。
子どもを川遊びさせつつ、のんびり緑の中のオートキャンプを楽しみました。 続きを読む
2010年08月12日
渓流滝滑りキャンプ(予告編)

お盆休み前の10〜11日、遠方より蕎麦処さんファミリーが九州遠征されてきましたので、仕事都合で1泊2日のみの合流でしたが、キャンプに参加してきました!
のんびりとほのぼの心地よく、そしてとても楽しいキャンプでした〜。
詳細レポートはまた今夜にでも!
2010年08月04日
渓流デイキャンプ

先日の日曜日、子どもをどこか近場に連れて行こうと思い、近所の川に泳ぎにいくことにしました。
町内にほたるの里公園があり、川のそばに広場があるので、そこでデイキャンしようと。
とりあえず出かけてみましたが、町民もあまり知らない公園なのに、すでに朝から人で一杯。
ビックリでした。
とりあえずZingを張りましたが、これ、日差しが強いと、熱が下に伝わってくるので、暑いんですよね。
なので木蔭に張って、とりあえず寛ぎスペースの完成。 続きを読む
2010年07月16日
大分農業文化公園

去る休日、天気は芳しくありませんでしたが、高速道路無料化実験が始まったこともあり、早速それを利用させてもらい、大分農業文化公園に日帰りで遊びに出かけました。
ここ、すごいですね!
広大な敷地にすごく立派な施設。
思い切り事業仕分け食らいそうです。。。笑
続きを読む
タグ :大分農業文化公園
2010年07月16日
森の風

またもやちょっと間が空いてしまいました。。。
このところ大雨続きですね。皆さん大丈夫ですか?
さて、今回もうちの近くのお店紹介です。
山全体が結婚式場になっていて、アウトドアウェディングができる、気持ちのいい式場、福岡県上毛町の「森の風」さんです。
森の風
http://www.morinokaze.net/ 続きを読む
タグ :森の風
2010年06月24日
父の日プレゼント

先日は父の日だったわけですが。
帰宅すると、子どもたちが「パパアリガトウ」と声を揃えてプレゼントを渡してくれました。笑
もちろん準備したのはママなんでしょうが、ささやかでもうれしいプレゼントでした。。。
続きを読む
タグ :ファミリーキャンプ
2010年06月16日
週末ドライビング

先週末は奥さんの実家に1泊で出かけました。
行きは宇佐から湯布院を抜け、やまなみハイウェイを通る回り道コース。
帰りは近道で、津江を抜け日田に出て、小石原を越える最短コース。
我が週末愛車でぃす子ちゃん、がんばりま〜す。
ところで、このところ月に1度は行っている気がする飯田高原。
今回もちょっと寄ってみたいところがあったので、やまなみハイウェイを快走しました〜。
続きを読む
2010年06月06日
デイジーチェーンキャンプ(DCC)

ジープ乗り会長の企画で始まった「デイジーチェーンキャンプ(DCC)」。
総勢20数名、道具マニアに山岳キャンパー、ツーリングキャンパーにファミリーキャンパー・・・九州北部にはこんなにいろんなタイプの濃いキャンパーがいるんだ・・・と思える、ユニークなキャンプオフでした。
Mossファンはもちろん、いろんなキャンプスタイルの人が「こうでなきゃならない」という個人の主張を越え、いい感じにつながったイベントでした。
はじめに、今回、はるばる長野から差し入れくださったうまそうさんにお礼。
(雰囲気よく写真撮れてたので。)
続きを読む
2010年06月03日
夏らしくなって来た!

本日は西の方に出張で、かもめさん(特急)に揺られています。
車中することがないのでネットを。。。
会議が終わって外に出ると、汗がだら〜っと、とうとうやってきました。
苦手な夏が。。。
でも車窓から見える有明海は、とても壮快。
このまま週末も天気がなんとか持つといいな〜・・・。 続きを読む
2010年06月01日
お勉強〜♪

この週末、所属する自然体験活動団体の総会等がありました。
わたくし、キャンプ初心者から抜けきらない野外オンチに関わらず、自然体験活動には結構入れ込んでおり、今回もお勉強を兼ね、総会に参加しに東京まで出かけたわけです。
(まぁ、それだけのために出かけたんじゃないのですが。。。)
いや〜、周囲は皆さんプロの、しかもボス格の指導者ばかり。
自然学校やキャンプ場運営者、ボーイスカウト指導者の中で、自分は隅っこで小さくなって、でも耳はダンボにして、先輩方のプレゼンをメモっておりました。
団体会長さんの言葉に「知識より感動を!感動より行動を!」という言葉がありました。
まさに!もちろん正しい知識は必要なんですが、何より実践なくしては、知識は生きないし、感動もありません!
う〜〜ん、もっともっとキャンプしなくては!!
もっともっと道具買って(おいおい)遊ばなくては!笑
ということで、来週はキャンプ参加します!笑