ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月09日

ランタン修理

キャンプ初心者ド素人にも関わらず、コールマンのオールドランタンなんぞ、持っております。ランタン
興味本位でオークション落札し、相場より安く落としたものの、海外からの送料の方が高くつき、その後2年ほど倉庫に塩漬けていました。男の子エーン
機種は普及モデルの220Jです。。。

先日、重い腰を上げ、ようやくホワイトガソリンも購入し、いざ点火!と試そうにも、明かりを灯す気配なし。
「これはきっとジェネレーターが悪いんじゃ!」と、ジェネレーター交換を試みました。
写真は取り外した真っ黒ジェネレーター。

コールマンジェネレーター交換

なんとかジェネレーター交換し、新しいマントルもつけました!

コールマンオールドランタン

さーて、再チャレンジ。パンチ
ポンピングを40〜50回やって、バルブをオープンにし・・・う〜〜ん、様子がおかしい・・・。汗
シューッという音はし始めましたが・・・。タラ~

着火するとその瞬間ボンッ!!となって火がぁ!ビックリ

しっかりナット締めたにも拘らず、ジェネレーターとバルブ付近に漏れがあり、そっちに引火。ガーン
かなり焦りましたが、慌てずにバルブを閉め、消火できました。
ふぅ・・・。ウワーン

どうやら私にはお手上げのようです。ダウン
修理に出さなくっちゃ。男の子エーン
近くに販売店はヒマラヤしかないけど、持ってっていいのかなぁ・・・?




同じカテゴリー(ランタン・ライト)の記事画像
PRIMUS EXQUIZA EX-3240B
Coleman 275の修理
Primus 2245
Primus IP9300B
ランタン修理〜その後
Coleman635ランタン
同じカテゴリー(ランタン・ライト)の記事
 PRIMUS EXQUIZA EX-3240B (2009-06-10 18:22)
 Coleman 275の修理 (2009-06-08 06:24)
 Primus 2245 (2009-05-31 09:40)
 Primus IP9300B (2009-05-30 12:44)
 ランタン修理〜その後 (2009-05-30 12:15)
 Coleman635ランタン (2009-04-26 17:08)

この記事へのトラックバック
なんてことのないメンテでも、素人には時間のかかるものです。。。途中で投げ出して放置していたコールマン220Jですが、試行錯誤(笑)の結果、ようやく点灯することができました!ガ...
ランタン修理〜その後【HOME CAMP】at 2009年05月30日 12:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランタン修理
    コメント(0)