2009年11月11日
狂い咲き
忙しさにかまけて、すっかりキャンプから遠のいてしまい、結構そこそこにアウトドアはしているんですけど・・・という状態で、日々を過ごしておりました。
先日、地元関連のことで、ケープホナーとなったことで、カヌーイストの間では知る人ぞ知る、月尾嘉男さんを招待しました。
地元に近いところでなかなかいい宿泊場所がなく、結局隣村の、キャンプ場や温泉施設のある源じいの森に宿泊することに。
先日、地元関連のことで、ケープホナーとなったことで、カヌーイストの間では知る人ぞ知る、月尾嘉男さんを招待しました。
地元に近いところでなかなかいい宿泊場所がなく、結局隣村の、キャンプ場や温泉施設のある源じいの森に宿泊することに。

実は近くにあるにもかかわらず、ここでキャンプしたことなくて、初めての見物となりました。
なぜだか施設内の桜は満開!
見事に咲きまくっていました。
しかし、ジープ乗りさんも書かれていましたが、こうした公共のキャンプ場って、管理されすぎていると言うか、ちょっと馴染まない気がしました。
ここは温泉があるところはポイント高いのですが・・・。
ちなみにわが町の某キャンプ場なんて、冷暖房付きのロッジばっかで、テントサイトはあっても、「今は使用禁止にしています」なんですって。。。

今回はテント泊でなく、宿泊施設に泊まりました。
1泊1名、朝食付きで4,000円。
高校生の団体がいたからうるさかったのと、1人で1部屋占有は広すぎた。
テント泊でも良かったなぁ・・・。
タグ :源じいの森
Posted by KF at 15:41│Comments(4)
│日記・雑感
この記事へのコメント
こんにちは〜♪
ですよねぇ。。。
多くのキャンプ場は作られたものですから、なんか自然の中にいる気がしないんですよね。
ネイティブな環境でキャンプしたいです。
ですよねぇ。。。
多くのキャンプ場は作られたものですから、なんか自然の中にいる気がしないんですよね。
ネイティブな環境でキャンプしたいです。
Posted by ジープ乗り at 2009年11月11日 16:42
>ジープ乗りさま
こんにちは〜!
Mos"S"R楽しみにしてます!
我がホームキャンプ場は景観はイマイチですが、一応ネイティブ。
今、ぼ〜ちぼち木を植える計画を立てたりして、プライベートキャンプ場にしたてたいな〜と思ってますが、出来れば来シーズンぐらいから、仲間内で楽しむぐらいの感じで、キャンプでのおもてなしを楽しんでみようかなっと思ってます!
そのときはご招待させてくださいねっ!
こんにちは〜!
Mos"S"R楽しみにしてます!
我がホームキャンプ場は景観はイマイチですが、一応ネイティブ。
今、ぼ〜ちぼち木を植える計画を立てたりして、プライベートキャンプ場にしたてたいな〜と思ってますが、出来れば来シーズンぐらいから、仲間内で楽しむぐらいの感じで、キャンプでのおもてなしを楽しんでみようかなっと思ってます!
そのときはご招待させてくださいねっ!
Posted by KF
at 2009年11月11日 16:56

こんばんはぁ~。
HOME CAMP場楽しみにしております(^^)b
CAMP場の経営スタイルって様々ですね~
結構、『コウやればイイのになぁ~』って、ところが多いような気します(^^ゞ
HOME CAMP場楽しみにしております(^^)b
CAMP場の経営スタイルって様々ですね~
結構、『コウやればイイのになぁ~』って、ところが多いような気します(^^ゞ
Posted by gu〜ri
at 2009年11月11日 18:27

>gu〜riさま
はい、お誘いしますね〜。。。
ここのブログにも、時々ホームキャンプ場の手入れの進捗を、来年あたりから書いていこうかな・・・とおもいます。
はい、お誘いしますね〜。。。
ここのブログにも、時々ホームキャンプ場の手入れの進捗を、来年あたりから書いていこうかな・・・とおもいます。
Posted by KF
at 2009年11月13日 13:45

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。