ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月27日

能古島

能古島
友人が島に古家をセルフビルドで改装して移り住み、そのお披露目バーベキュー&ライブがあると言うことで、6年ぶりぐらいに能古島に出かけました。
奥様と出会ってすぐぐらいの頃、当時は姪の浜に住んでいましたので、その頃は散歩がてら出かけたりしていた思い出の場所です。。。

天気がよければソロキャンプ道具を持ち込んだのですが、あいにくの記録的豪雨。
船は台風ではないので普通に運航されてましたが、さすがに客は少なかったです。(だいたいこの時期は乗り切れないぐらい多いのですが。)

能古島
能古島は、島でありながら福岡と言う大都市のすぐそばにある楽園なので、なんとなく面白いところです。
実際ユニークな人も多く住んでいて、私の友人もその一人、ちょっと人と違った仕事の持ち主です。

能古島
古民家をセルフビルドしたお宅を拝見。
なんと言っても眺望が素晴らしい。。。
パノラマ的に横一面に長い窓からは、海の向こうに福岡市が一望できます。
これだけでもうらやましい・・・。
姪の浜から渡船でたった15分、不便そうで、実はそんなに不便ではない場所です。

この日は30人近い人が、バーベキューパーティーに参加してました。
時折小雨の降る天気でしたが、楽しかった。。。

能古島
バーベキューの後は、友人の友人が経営するカフェにてライブ。
能古島に来たことある人はわかると思いますが、渡船乗り場の正面にあるカフェです。
そこで島ならではの、街ではあり得ない路上ライブ。。。

なかなか楽しいひとときを過ごしました。
雨がまた激しくなる中、私はみんなより一足先に福岡市に戻り、その足で家族の待つ(?別に待ってない?)熊本へ。。。


タグ :能古島

同じカテゴリー(日記・雑感)の記事画像
夏休み!赤田キャンプ場へ。
天草へ。3(夏休みソロキャンプその肆)
天草へ。2(夏休みソロキャンプその參)
天草へ。(夏休みソロキャンプその弐)
阿蘇へ。(夏休みソロキャンプその壱)
GWホームキャンプ
同じカテゴリー(日記・雑感)の記事
 夏休み!赤田キャンプ場へ。 (2013-08-10 03:19)
 天草へ。3(夏休みソロキャンプその肆) (2012-08-27 13:36)
 天草へ。2(夏休みソロキャンプその參) (2012-08-26 01:22)
 天草へ。(夏休みソロキャンプその弐) (2012-08-24 16:48)
 阿蘇へ。(夏休みソロキャンプその壱) (2012-08-19 16:17)
 GWホームキャンプ (2011-05-04 09:00)

この記事へのコメント
こんな島なら住みたいかも?
15分で福岡なら・・・中州で飲んだ後に
船で帰れるな!
船の飲酒運転って無いんだもん(笑)
Posted by ポン吉ポン吉 at 2009年07月27日 11:12
>ポン吉さま
こんにちは〜!
それは自前の船と言うことですね?笑
もちろん帰れると思います。。。

そういやポン吉さんって、飲料関係のお仕事なんでしたっけ?
この友人はそっち系の仕事が多いみたいです。。。
Posted by KFKF at 2009年07月27日 11:18
こんにちは〜♪

なんとも羨ましい話ですね(^^)

かなりガッツが必要かと思いますが、古民家の再生は私の夢でもあります。

そのせいか、キャンプ道具(ウッドファニチャー)を古代色にしてしまうんですよねぇ〜(^^;)
Posted by ジープ乗り at 2009年07月27日 11:18
あ、有名なカフェですね。めちゃくちゃ目立ってるとこ(笑)
古民家自分で持つのはもちろんですが友人が持ってるだけでも羨ましい!
能古島久しぶりにいってみたくなりました。
Posted by kazumankazuman at 2009年07月27日 22:05
こんばんは~能古島

窓から福岡市内が一望ですか~羨ましい環境ですね!

百道あたりも見えるなら、夜景も綺麗でしょうね~

そんな場所で、魚も釣れるならマイボートで釣り三昧(^^)
私にとっては言う事無しの、夢の島かも・・(笑)
Posted by bakabon at 2009年07月28日 00:52
島、古民家、セルフビルド・・・・・・どれも魅力的な響きではございませんか!

イルカのフネ、いけてますね♪
Posted by somtam at 2009年07月28日 07:25
>ジープ乗りさま
こんばんは!
ガッツ、確かに必要かもしれません。。。いろんな意味で。
私はこの数年、何度となく古民家移住を検討したことがありましたけど、いざボロ家(素敵な古民家も再生前は恐ろしいボロ)を見たら、やっぱり躊躇してしまいます。
で、結局新築を求めることとなりました。。。
Posted by KFKF at 2009年07月28日 20:37
>kazukazumanさま
そうそう、渡船乗り場正面のあれです。
能古に渡った際には、友人デザインのノコリータを是非!
Posted by KFKF at 2009年07月28日 20:39
>bakabonさま
百道はもちろん、ほぼ180度の眺望を楽しめるように造っていましたね。
慣れれば利便性は問題ないと思いますよ〜。
もちろん釣りもバッチリと思います。
Posted by KFKF at 2009年07月28日 20:43
>somtamさま
こんばんは!
私はどっちかと言うと山村派なのですけど、能古は魅力です。
なんと言っても福岡市にすごく近いのがいい。
Posted by KFKF at 2009年07月28日 20:45
おはようございます。

>島、古民家、セルフビルド・・・・・・どれも魅力的な響きではございませんか!

いい響きです。遠い将来近くの山にとも思っていたのですが。。。
島、これも有りですね。

ご友人におられるだけで羨ましいです。
Posted by WindyJvWindyJv at 2009年07月29日 08:21
島に移住ですか〜
いや〜羨ましい限りですね〜

しかも、これだけ市内から近い島だと利便性も良さそうですね〜o(^∇^o)(o^∇^)o
Posted by camplog at 2009年08月07日 12:34
<camplogさま
この能古島、140万都市から船で15分、島としてはほかになかなかない条件の利便性だと思います。
キャンプ場もちゃんとあります。
Posted by KFKF at 2009年08月08日 16:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
能古島
    コメント(13)