ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月05日

英彦山

英彦山
「日本三大修験山」のひとつ、福岡県と大分県の県境の英彦山に登りました。
まぁ登ったと言っても、自力ではなく、幼児2名引き連れ、スロープカーで中腹まで登っただけですが。。。

こどもの日、5時頃から子供たちに起こされ(我家は朝が早く、だいたい5時には起きています。)、体調の悪いママを置いて(というか、子供から開放させてやろうという計らい)、早朝から出発。
町内の物産直売所で取り急ぎ朝食用の手づくりパンなどを仕入れ、車内で食しながらドライブ開始。
隣町の道の駅に再度立ち寄って、弁当など物色していると、近くで農家レストランを経営する友人が食材仕入れに来ていて声をかけられ、ちょっとお茶をして行くことに。

英彦山
友人の店「ラピュタファーム」は、福岡県ではよく知られた農家レストランで、辺鄙な場所にあるにも拘らず、週末はいつも長蛇の列の人気店です。
昔はよくダッチオーブンイベントなどやっていましたけど、最近はあまりやってないそうな。

子供たちを放置してひとしきりしゃべった後、そろそろお客さんが来そうな時間になって来たので、本来の目的地「英彦山」に向け、再出発。

10時過ぎには麓のスロープカー駅「幸駅」に到着。
ここから乗り継ぎ含め30分ぐらいかけ、中腹の英彦山神宮奉幣殿までゆっくり登ります。
眼下の景色はサイコー・・・と言いたいところですが、残念ながら手入れが行き届いておらず、中途半端に手が入った公園や山林が、折角の自然の景観をなんだか台無しにしている印象です。

英彦山
ほどなくして英彦山神宮奉幣殿に到着。
3人でお参りして、再びスロープカーで少し下って、英彦山花園でお昼にすることに。

英彦山
記念撮影でも、と思って「写真とるよ〜」と言うと、変なポーズを取る2人。
4歳と1歳、なかなかお茶目です。

お弁当を食べ、花園でひとしきり走り回った後は、車に戻って近くの温泉へ。
ひこさんホテル和というところで、露天風呂にゆっくり浸かりました。
露天風呂で狸に出くわしたりと、楽しいハプニングもありました。
ここ、なかなかいいところでした。
すぐ近くのしゃくなげ荘の温泉は、駐車場の車があふれんばかりで、風呂の状況が想像つきましたが、こちらは旅館ということもあり、入浴料も若干高めなので、私らが入った時間はほとんど貸し切り状態で入浴客も少なく、ゆっくりと入ることができました。

ホテル自体改装して間もない感じで、LANも完備しているようなので、今度泊まってみようかな、と思いました。

帰りに近所の源じいの森を覗いてみると、キャンプエリアにはテントがいっぱい。。。
あぁ、さすがにこんなに込み合ってキャンプはしたくないけど、でもやっぱキャンプいきたいなぁ・・・と思いました。
来週末、天気良かったら娘と2人で行こうかな・・・。

そんなこんなで、子供もパパもママも満足の一日となったようです。。。


同じカテゴリー(日記・雑感)の記事画像
夏休み!赤田キャンプ場へ。
天草へ。3(夏休みソロキャンプその肆)
天草へ。2(夏休みソロキャンプその參)
天草へ。(夏休みソロキャンプその弐)
阿蘇へ。(夏休みソロキャンプその壱)
GWホームキャンプ
同じカテゴリー(日記・雑感)の記事
 夏休み!赤田キャンプ場へ。 (2013-08-10 03:19)
 天草へ。3(夏休みソロキャンプその肆) (2012-08-27 13:36)
 天草へ。2(夏休みソロキャンプその參) (2012-08-26 01:22)
 天草へ。(夏休みソロキャンプその弐) (2012-08-24 16:48)
 阿蘇へ。(夏休みソロキャンプその壱) (2012-08-19 16:17)
 GWホームキャンプ (2011-05-04 09:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
英彦山
    コメント(0)