2009年06月18日
Mos"S"Rミーティング日記

去る6月12日(土)より、長崎県田平町の中瀬草原キャンプ場にて催された、「Mos"S"Rミーティング」に、参加してきました。
初の外キャンプのくせに、長女まで連れ出して、キャンプの猛者たちに交じって来たわけです。
不安や心配は大いにありましたが・・・現地に着くとそれも一気に吹き飛び、非日常の2日間を満喫することができました。
長女のモモは、結構なキャンプ好き。
当日も朝6時には起きて来て「今日キャンプいかんの?」と尋ねてきました。
ほんとは長男も連れて行きたいのですけど、まだ2歳でオムツもしっかり取れてなかったりしますから。。。
結局、バチッと揃えて持って行きたかったいくつかのグッズは間に合いませんでした。
カラー合わせて購入したオレンジのダッフルは、ショップの本人確認手続きの遅れで間に合わず。
ebayで落とした、ジャグとお揃いのポロロンクーラーも全く間に合わず・・・。
そして楽しみにしていた秘密兵器も・・・これは帰宅したら届いてました。
秘密兵器のレポートはまた後日。。。
さて、なんだかんだと準備して、8時過ぎにいざ出発!
高速はどこまで行っても1,000円。
新北九州空港I.C.から入って、ルートをどうするか迷いましたが、佐世保で降りるルートをとることにしました。
佐世保からが結構渋滞していて、結局到着が12時過ぎ。
休憩を除けば3時間半ぐらいかかったことになります。やっぱ遠いけど、でもまぁそんなもんかな。。。

会場にはすでに皆さんいらっしゃっていて、いきなり猛者に囲まれ、じ〜〜っと見られながら設営することに。。。
緊張するやら恥ずかしいやら・・・。
しかもトレッカーウィングは、この日初張りなわけですよ。
あまりのぎこちなさに見かねて、皆さん手伝ってくださいました。。。笑
ありがとうございます!

ハバハバHPとトレッカーウィングの組み合わせ、こちらを参考にトレッカーウィングを購入しましたけど・・・、合ってるのか合ってないのか・・・結構オレンジがきついので、何とも言えない感じがします。。。

なんとか設営を終えたところで、皆さんのテントを拝見してまわりました。
宣教師さんのテントですが、実はMossテントは初めて見ました。
後ろのフリングは、ポン吉さんです。
はぁ〜、それにしても美しい・・・。
風景に溶け込むシルエットと色合いです。

このヘプタウィング(?)のカーブの美しいこと!
写真のときは、まだラフにしか設営されていませんでしたが、この後、左右をトレッキングポールで持ち上げ、まるで巨大な鳥が羽ばたくかのような張り方をされていて、感動しました。

これも宣教師さんの?ツインピークス?
こういう佇まいが大変好きです。
色もいいですね。

時折霧雨も降る天気でしたが、大きく崩れることはなく、次第に明るくなって行きました。
お昼を食べていなかったので、湯を沸かしてスープなどを食しました。
トレッカーウィングは想像より大きく、ロースタイルでの居住性は結構なものです。
今回はオーバーランドを140cmまで目一杯伸ばしてポールとしましたが、あと20cmぐらい高かったら、177cmの私でももう少し楽だったかもしれません。
常に中腰〜しゃがんでの諸々の作業だったため、足に疲れがきました。

皆さんの注目はMSRリアクターに集まりました。
湯沸かしデモでMSRの文字が浮かび上がると歓声が。。。笑
いろいろやっていると、あっという間に沸いてしまうので、かえってタイミングが難しい。。。
オートイグナイタが付いていないと言うのが、使い勝手を悪くしていますね。
着火の都度、鍋外して着火作業する必要があるので・・・。
夕方は、皆さんと乾杯の後、しばし歓談して、私たち家族は隣りのユースホステルで露天風呂。
既に結構アルコール注入しての風呂だったので、体には悪かったのですが、でも温泉のお湯はつるつるして気持ちがいい。
眠りこけそうになりながら、モモと1時間近く風景を眺めながら話したりして、ゆっくり浸かりました。

モモがいるため、夜の宴には少しだけ参加しましたが、早々に引き上げ、サイトでモモの夕食用にスパゲッティを作って食べました。
我がサイトぐらいのこじんまりしたものならば、このプリムスの3240Bひとつで十分な明るさでした。
一応追加で2245も使いましたけど。

パジャマに着替えたモモは、ジュース飲みながらマッタリしています。
「パパ、キャンプってなんかワクワクするねぇ〜。」
「パパはあっち(夜の宴)に行っていいよ。。。」
要は一人でサイトを独占したい様子でしたが、、、まぁ、寝るまで二人で話しながら過ごしました。
夜中、何度かトイレに起きましたが、天気はすっかり回復し、空は満天の星。

翌日日曜日は、まばゆいぐらいに雲ひとつない晴天でした。
海の青と空の青が繫がり、何とも言えない美しい風景が眼前に広がり、気持ちのいい朝です。
ハンモックをお借りして、モモはその上でお絵描きです。
その後、スープとパンで朝食の後、草原をかけたりしながらのんびりした時間。
ぼちぼち皆さんが撤収をはじめた頃になって、モモもようやくおじさまたちに慣れて来たようです。
幼稚園ゴッコなどをして遊んでもらっていました。。。笑
おかげで私は黙々と片付けが出来ました。。。

一人二人と撤収され、午後はジープ乗りさんご夫婦と私たち親子のみ。
ジープ乗りさんがアウトフィッターを残してくださり、そこで語りながら3時頃までゆっくり過ごしました。
わざわざ焼いてくださったフレンチトースト、うまかったぁ・・・。
モモはかけっこしたりお絵描きしたり・・・ジープ乗りさんご夫婦にすっかりなついています。。。

名残惜しかったのですが、出発しなければ明るいうちに帰り着かない時間に。
「もうちょっといる!」と言うモモを説得し、ジープ乗りさん達にお礼を言い、帰路につきました。
帰りは唐津経由の海沿いを走るルートとしました。
行きとかかった時間はさほど違いはありませんでしたが、唐津からの有料道は走り慣れた道のため、何となく近く感じました。
4月に入り、仕事でストレスがたまることが多く、例年になく不調な私でしたが、このキャンプはとてもリハビリになりました。。。
また機会あったらオフ会にも参加したいです。
また、元々イベントの企画などは公私ともによくやる方なので、涼しくなったら北九州方面〜ホームキャンプ場(笑)での企画も企てたいと思っています。
終わりに改めて、ご一緒させていただいた皆さん、お世話になりました。
そして幹事のジープ乗りさん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
当日も朝6時には起きて来て「今日キャンプいかんの?」と尋ねてきました。
ほんとは長男も連れて行きたいのですけど、まだ2歳でオムツもしっかり取れてなかったりしますから。。。
結局、バチッと揃えて持って行きたかったいくつかのグッズは間に合いませんでした。
カラー合わせて購入したオレンジのダッフルは、ショップの本人確認手続きの遅れで間に合わず。
ebayで落とした、ジャグとお揃いのポロロンクーラーも全く間に合わず・・・。
そして楽しみにしていた秘密兵器も・・・これは帰宅したら届いてました。
秘密兵器のレポートはまた後日。。。
さて、なんだかんだと準備して、8時過ぎにいざ出発!
高速はどこまで行っても1,000円。
新北九州空港I.C.から入って、ルートをどうするか迷いましたが、佐世保で降りるルートをとることにしました。
佐世保からが結構渋滞していて、結局到着が12時過ぎ。
休憩を除けば3時間半ぐらいかかったことになります。やっぱ遠いけど、でもまぁそんなもんかな。。。

会場にはすでに皆さんいらっしゃっていて、いきなり猛者に囲まれ、じ〜〜っと見られながら設営することに。。。
緊張するやら恥ずかしいやら・・・。
しかもトレッカーウィングは、この日初張りなわけですよ。
あまりのぎこちなさに見かねて、皆さん手伝ってくださいました。。。笑
ありがとうございます!

ハバハバHPとトレッカーウィングの組み合わせ、こちらを参考にトレッカーウィングを購入しましたけど・・・、合ってるのか合ってないのか・・・結構オレンジがきついので、何とも言えない感じがします。。。

なんとか設営を終えたところで、皆さんのテントを拝見してまわりました。
宣教師さんのテントですが、実はMossテントは初めて見ました。
後ろのフリングは、ポン吉さんです。
はぁ〜、それにしても美しい・・・。
風景に溶け込むシルエットと色合いです。

このヘプタウィング(?)のカーブの美しいこと!
写真のときは、まだラフにしか設営されていませんでしたが、この後、左右をトレッキングポールで持ち上げ、まるで巨大な鳥が羽ばたくかのような張り方をされていて、感動しました。

これも宣教師さんの?ツインピークス?
こういう佇まいが大変好きです。
色もいいですね。

時折霧雨も降る天気でしたが、大きく崩れることはなく、次第に明るくなって行きました。
お昼を食べていなかったので、湯を沸かしてスープなどを食しました。
トレッカーウィングは想像より大きく、ロースタイルでの居住性は結構なものです。
今回はオーバーランドを140cmまで目一杯伸ばしてポールとしましたが、あと20cmぐらい高かったら、177cmの私でももう少し楽だったかもしれません。
常に中腰〜しゃがんでの諸々の作業だったため、足に疲れがきました。

皆さんの注目はMSRリアクターに集まりました。
湯沸かしデモでMSRの文字が浮かび上がると歓声が。。。笑
いろいろやっていると、あっという間に沸いてしまうので、かえってタイミングが難しい。。。
オートイグナイタが付いていないと言うのが、使い勝手を悪くしていますね。
着火の都度、鍋外して着火作業する必要があるので・・・。
夕方は、皆さんと乾杯の後、しばし歓談して、私たち家族は隣りのユースホステルで露天風呂。
既に結構アルコール注入しての風呂だったので、体には悪かったのですが、でも温泉のお湯はつるつるして気持ちがいい。
眠りこけそうになりながら、モモと1時間近く風景を眺めながら話したりして、ゆっくり浸かりました。

モモがいるため、夜の宴には少しだけ参加しましたが、早々に引き上げ、サイトでモモの夕食用にスパゲッティを作って食べました。
我がサイトぐらいのこじんまりしたものならば、このプリムスの3240Bひとつで十分な明るさでした。
一応追加で2245も使いましたけど。

パジャマに着替えたモモは、ジュース飲みながらマッタリしています。
「パパ、キャンプってなんかワクワクするねぇ〜。」
「パパはあっち(夜の宴)に行っていいよ。。。」
要は一人でサイトを独占したい様子でしたが、、、まぁ、寝るまで二人で話しながら過ごしました。
夜中、何度かトイレに起きましたが、天気はすっかり回復し、空は満天の星。

翌日日曜日は、まばゆいぐらいに雲ひとつない晴天でした。
海の青と空の青が繫がり、何とも言えない美しい風景が眼前に広がり、気持ちのいい朝です。
ハンモックをお借りして、モモはその上でお絵描きです。
その後、スープとパンで朝食の後、草原をかけたりしながらのんびりした時間。
ぼちぼち皆さんが撤収をはじめた頃になって、モモもようやくおじさまたちに慣れて来たようです。
幼稚園ゴッコなどをして遊んでもらっていました。。。笑
おかげで私は黙々と片付けが出来ました。。。

一人二人と撤収され、午後はジープ乗りさんご夫婦と私たち親子のみ。
ジープ乗りさんがアウトフィッターを残してくださり、そこで語りながら3時頃までゆっくり過ごしました。
わざわざ焼いてくださったフレンチトースト、うまかったぁ・・・。
モモはかけっこしたりお絵描きしたり・・・ジープ乗りさんご夫婦にすっかりなついています。。。

名残惜しかったのですが、出発しなければ明るいうちに帰り着かない時間に。
「もうちょっといる!」と言うモモを説得し、ジープ乗りさん達にお礼を言い、帰路につきました。
帰りは唐津経由の海沿いを走るルートとしました。
行きとかかった時間はさほど違いはありませんでしたが、唐津からの有料道は走り慣れた道のため、何となく近く感じました。
4月に入り、仕事でストレスがたまることが多く、例年になく不調な私でしたが、このキャンプはとてもリハビリになりました。。。
また機会あったらオフ会にも参加したいです。
また、元々イベントの企画などは公私ともによくやる方なので、涼しくなったら北九州方面〜ホームキャンプ場(笑)での企画も企てたいと思っています。
終わりに改めて、ご一緒させていただいた皆さん、お世話になりました。
そして幹事のジープ乗りさん、素敵な時間を本当にありがとうございました。
Posted by KF at 07:39│Comments(14)
│日記・雑感
この記事へのコメント
おはようございま~す。
本当に素敵な時間でしたね(^^)b
日曜日の『海と空』本当に綺麗です。。。
【ももちゃん】に忘れられない内に、是非!次回!!楽しみにしています\(^o^)/
本当に素敵な時間でしたね(^^)b
日曜日の『海と空』本当に綺麗です。。。
【ももちゃん】に忘れられない内に、是非!次回!!楽しみにしています\(^o^)/
Posted by gu〜ri
at 2009年06月18日 09:12

KFさんのセンスがひかるサイトでしたなー。うらやましい!
それと、ももちゃんがキャンプを好きになっていく様子がとてもほほえましく思えました。
そのうち、「わたしがこれをするから」なんて言って、サクサクと幕体を立てるようになったりすれば、しめたものですねー。
それと、ももちゃんがキャンプを好きになっていく様子がとてもほほえましく思えました。
そのうち、「わたしがこれをするから」なんて言って、サクサクと幕体を立てるようになったりすれば、しめたものですねー。
Posted by 宣教師 at 2009年06月18日 10:51
こんにちわ~♪
晴れてる時の写真が1枚もない私です(笑)
日曜日はホントにいい天気でしたね。
KFさんが帰られたあと、もう一泊しようかという話も出たんですが・・・
草原はそんなところです。
次回は完璧にコーディネイトされたサイトになるんですね。
実はモモちゃんも道具好きなんですよねぇ~。。。
こっそりと私に家にあるキャンプ道具を教えてくれました(笑)
モモちゃんのこれからが楽しみです。。。
KFキャンプ場企画・・・秋が待ち遠しいです♪
晴れてる時の写真が1枚もない私です(笑)
日曜日はホントにいい天気でしたね。
KFさんが帰られたあと、もう一泊しようかという話も出たんですが・・・
草原はそんなところです。
次回は完璧にコーディネイトされたサイトになるんですね。
実はモモちゃんも道具好きなんですよねぇ~。。。
こっそりと私に家にあるキャンプ道具を教えてくれました(笑)
モモちゃんのこれからが楽しみです。。。
KFキャンプ場企画・・・秋が待ち遠しいです♪
Posted by ジープ乗り at 2009年06月18日 15:45
こんにちは!
日曜日はスゴク良い天気になったんですね~・・・
最後の2枚の画像から気持ち良さが伝わってきます。
それにしても・・・皆さん拘りの幕の数々・・・
見たかったなァ~・・・んにゃ、見ないほうが良かったかも・・・〈へらッ〉
日曜日はスゴク良い天気になったんですね~・・・
最後の2枚の画像から気持ち良さが伝わってきます。
それにしても・・・皆さん拘りの幕の数々・・・
見たかったなァ~・・・んにゃ、見ないほうが良かったかも・・・〈へらッ〉
Posted by TOKU at 2009年06月18日 16:16
>gu〜riさま
ロースタイル、大好きなんですけど、一応ミディアムなのも持っています。
ほとんど出番がありませんが・・・。
ぜひまた近いうちに。。。
ロースタイル、大好きなんですけど、一応ミディアムなのも持っています。
ほとんど出番がありませんが・・・。
ぜひまた近いうちに。。。
Posted by KF
at 2009年06月18日 20:11

>宣教師さま
ももかはキャンプ大好きです。
今週末も、天気がよかったら自宅で張ろうかと思っています。
ももかはキャンプ大好きです。
今週末も、天気がよかったら自宅で張ろうかと思っています。
Posted by KF
at 2009年06月18日 20:13

>ジープ乗りさま
今頃になって、のこのこと送られてきます。。。
MSRタープ、あとビスタがあれば・・・。苦笑
次回はバッチリです!
オレンジイエローで再チャレンジします。。。
我がホームキャンプ場は、焚き火台不要ですので。。。
消防が来ない程度にキャンプファイヤーでも。。。
今頃になって、のこのこと送られてきます。。。
MSRタープ、あとビスタがあれば・・・。苦笑
次回はバッチリです!
オレンジイエローで再チャレンジします。。。
我がホームキャンプ場は、焚き火台不要ですので。。。
消防が来ない程度にキャンプファイヤーでも。。。
Posted by KF
at 2009年06月18日 20:19

>TOKUさま
深夜から快晴でしたね〜。
日頃の行いがいいのでしょう。。。笑
深夜から快晴でしたね〜。
日頃の行いがいいのでしょう。。。笑
Posted by KF
at 2009年06月18日 20:21

次回は是非ホームキャンプ場での開催を望みます(*^^)v
興味ありありですよ(笑)
しかし良いキャンプが出来て楽しかったですね!
そうそう!モモちゃんにも宜しく伝えて下さいね!
今度はポン吉が先生役をやりますから(自爆)
興味ありありですよ(笑)
しかし良いキャンプが出来て楽しかったですね!
そうそう!モモちゃんにも宜しく伝えて下さいね!
今度はポン吉が先生役をやりますから(自爆)
Posted by ポン吉
at 2009年06月18日 23:15

>ポン吉さま
了解です。
秋の開催を目指します!
モモも楽しみにしております。。。
了解です。
秋の開催を目指します!
モモも楽しみにしております。。。
Posted by KF
at 2009年06月19日 04:48

こんばんは。もすらです。
今回は短い時間でしたがお付き合いいただきありがとうございました。
帰宅して私の娘にモモちゃんの話をしたら興味を示したので「次は一緒に行く?」ってきいてみたら「と~ちゃんとふたりはイヤ。」と言われてしまいました。躾のやり方間違ったかなぁ・・・(T_T)
KFさんとモモちゃんと2ショットがものすご~く羨ましかったです。
次はゆっくりお話ししましょうね。
今回は短い時間でしたがお付き合いいただきありがとうございました。
帰宅して私の娘にモモちゃんの話をしたら興味を示したので「次は一緒に行く?」ってきいてみたら「と~ちゃんとふたりはイヤ。」と言われてしまいました。躾のやり方間違ったかなぁ・・・(T_T)
KFさんとモモちゃんと2ショットがものすご~く羨ましかったです。
次はゆっくりお話ししましょうね。
Posted by もすら at 2009年06月20日 00:35
>もすらさま
こちらこそ!大変ありがとうございました。。。
是非是非娘さんを。
どこかでご家族キャンプする際は、教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
こちらこそ!大変ありがとうございました。。。
是非是非娘さんを。
どこかでご家族キャンプする際は、教えてください。
今後ともよろしくお願いします。
Posted by KF
at 2009年06月20日 13:36

美しいサイトに、美しい幕体類!
最高のロケーションですね!
いや〜楽しそうですね〜(^O^)/
最高のロケーションですね!
いや〜楽しそうですね〜(^O^)/
Posted by camplog at 2009年06月21日 16:21
>camplogさま
そちらもボードルームに亀吉さんのビッグダディーにと、激しくすごいですよね。。。
近くだったらぜひ参加したいのですが・・・。
そちらもボードルームに亀吉さんのビッグダディーにと、激しくすごいですよね。。。
近くだったらぜひ参加したいのですが・・・。
Posted by KF
at 2009年06月21日 20:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。