ホームグラウンド
この土日、ホームグラウンドでの初野営にチャレンジしました。
いつもは自宅庭での様子をご紹介していますが、今日はそこから車で3分ほどの、新居建設予定地です。
親から譲り受けた土地を、親しい人たちに楽しんでいただくプライベートキャンプ村にしたいなーなんて、半分冗談、でもちょっとだけ本気で考えています。
今回も妻の参加はお昼のバーベキューまでで、野営は長女のみの参加となりました。
長男がもう少し大きくなるまで、家族全員でのキャンプは難しいかな・・・。
近所の
源じいの森温泉に入りに行って、帰りにジュースやお菓子、カップラーメンなどを買い込んで、いざ開始。
20時には就寝する長女は、寝袋に入ってちょっと興奮気味で、何度もトイレに行ったりして、なかなか寝付きませんでした。
私の方は月明かりとランタンで読書。
普段からほとんど酒は飲まないので、アイスティーなどのみつつ、日付が変わるまでひたすら読書でした。
先日おろした
コールマンの635ランタンは、今日も頑張ってゴォ〜ッと燃えて輝いてくれています。
16日の快晴の月なので、月明かりと
635で十分な明るさです。
深夜はさすがに冷え込んできました。
バイヤーのブランケットを肩から羽織って、3冊ほど読んだところで就寝。
キャンプ用の枕をまだ買ってなかったことに気づき、何にしようかな〜などと思いつつ、また、テントやタープもまだ今は一張りずつしか持っていないので、今度何買おうか・・・など考えつつ、寝入りました。
朝は夜明けとともに、近くに住むキジ夫婦の鳴き叫ぶ声で目覚めました。
キジの鳴き声を聞いたことがある人はわかると思いますが、「キーキー!」と凄まじいです。
鳴いた後に必ず羽ばたきますが、それもバイクの吹かす音に似ていて五月蝿いのです。
しようがないので、起き出してコーヒーを湧かし、100m位離れたところにいるキジの行動を観察したり、ブラブラ散歩したりして過ごしました。
設営したまま午前中、妻と買い物に出かけ、お昼はタープの下でお弁当。
妻とは来年の今頃にはこの場所で着工しているであろう新居のことなどあれこれ話しながら、のんびりとした休日を過ごしました。
次回は今のところ宝の持ち腐れとなっているキッチンまわりの道具も出して来て、調理もしたいものです。(撤去が面倒ですが。。。)
さーて明日からは本格的にGW明けモード仕事全開。
がんばらねば!
あなたにおススメの記事
関連記事