天草へ。2(夏休みソロキャンプその參)

KF

2012年08月26日 01:22


夏休みソロキャンプの天草編。2日目です。
仕事でせっかくの風来坊気分が台無しになり、それでも天草まで向かったものの、その日は安住の地を得ることができず、深夜、苓北町より最突端の牛深市を目指すことにした私。
真っ暗闇の天草灘に沿って走る海岸線を、ただひたすら車を走らせるのでした。
東の空が白々とし始めた頃、ようやく牛深市にはいりました。
それまでの人気のない海岸線や峠道と打って変わって、狭い土地にビッシリと家が建ち並ぶ、とても風情のある港町でした。


ぐるっと町を廻ったところ、最も目についたのが、町のシンボルでもあろう、ハイヤ大橋。
とても大きな立派な橋で、圧倒されました。


このハイヤ大橋の、最も高い場所で、日の出を待つことにしました。


待つことしばし、東方面遠方に見える島々の向こうに、太陽が顔を見せました。


これまで見た朝日の中でも、指折りの美しさで、がんばってここまで来た甲斐がありました。
日の出を拝みながら、いろいろ物思いに耽りつつ・・・夜に食事ができなかったので、港に降りて朝食をとることにしました。


港町の離合の厳しい細い道をくねくね通り、天草灘を隔てた向こうに鹿児島県阿久根市を望む、牛深海中公園に辿り着きました。


渡し船の行き来が見える岸壁で店開き〜。


海を眺めながらの朝カレーはサイコー!!


太陽が少し高くなり、急に気温が上がりだした8時頃まで、この場でゆっくり過ごしました。


「今日こそは、早めにキャンプ地を確保し、海水浴でもゆっくり楽しむぞ〜!」ということで、ほぼ徹夜に近かったので、眠い目をこすりつつ、行動再開するのでした。。。

・・・続く。

あなたにおススメの記事
関連記事