デイジーチェーンキャンプ(DCC)

KF

2010年06月06日 20:37


ジープ乗り会長の企画で始まった「デイジーチェーンキャンプ(DCC)」。
総勢20数名、道具マニアに山岳キャンパー、ツーリングキャンパーにファミリーキャンパー・・・九州北部にはこんなにいろんなタイプの濃いキャンパーがいるんだ・・・と思える、ユニークなキャンプオフでした。
Mossファンはもちろん、いろんなキャンプスタイルの人が「こうでなきゃならない」という個人の主張を越え、いい感じにつながったイベントでした。

はじめに、今回、はるばる長野から差し入れくださったうまそうさんにお礼。
(雰囲気よく写真撮れてたので。)

初日、久留米ラーメンを食した後に会場到着。
すでにジープ乗りさん、zonoさんが設営されており、私の「小遣い使い果たしたキャンプ(を楽しむための)道具」に呆れて下さいました。苦笑

で、zonoさんの隣りにZing & HabbaHabbaHPの組み合わせで設営。
(zonoさん、武器庫まで貸して下さり、感謝です。)

設営していて、バイヤーのカタディンコットをテーブルにしようと思ってたのですが、ロールトップを忘れてたことに気づき、芝もきれいだし、もはやテーブルなしのロースタイルに切り替えました。


で、結局まだ露が降りると言うことで、夜にはフライも張りましたが、こんな感じになりました。

偶然に驚いたのが、どるじさんご夫妻のサイトとかぶりまくりだったこと。
ジングにハバハバ(HPであるかないかの違いこそあれ)、そしてアポロまで。。。
夜、間違えそうになりました。笑


日が暮れるにつれ、続々と皆さんご来場。
私も面識のない方が多く、娘の恥ずかしがりのももかも、大人ばかりの中で、最初は居場所がなかったようです。
(2日めには溶け込んで、しつこいぐらいになってしまうのですが。。。)


さてさて、夜の会の始まり。
なかなかあやしくも、いい感じの大人の時間が流れて行きます。


ミニ乗りさんがパン君?というフレンチブルを連れて来られ、ももかと意気投合。笑。
以後はパン君にももかを任せることとなりました。笑
ミニ乗りさん、面倒見て下さり、心から感謝です。
ももかは大喜びでした。


さすがはコユイ人々の集まり。
もはや入手しがたい世界の逸品から、ここにしかないオリジナルグッズまで、珍しい道具目白押しです。
写真はジュンペイさんのお店で取り扱っているという、オリジナルのもんじゃ焼きテーブル。
(作者はもんじゃに食らいつこうとしているあかさん。)


シャイな私(ホント)は、大勢の中で語るのが苦手で、自分のサイトに戻って盛り上がりようをしばし眺めつつ、ももかの監視をしていましたが、ひとりぼっちもなんなので、ももかの就寝後、お隣のzono's Barにて、大人のマッタリ(ウトウト)談義に加わりました。
でもやはりウトウトしてしまい、夜更かし組みから抜け、2時には一足お先にテントに潜り込みました。


翌朝は「パン君を散歩に連れて行く」とももかに起こされ5時に起床。
さすがにまだ誰も起きていないので、もう少し寝るよう促し、6時過ぎにテントを出ると、早起きの宣教師さんがすでに起きてコーヒー沸かしてらっしゃいました。


コーヒーを飲んで朝のひと時を楽しみ、撤収開始。
ももかがパン君やworkさんとこのおねえさんたちと遊んでもらっている間に、のんびりと片付け。
いつもなら、一番最後まで残って会話に参加するのですが、今回は家庭の事情で早めに引き上げ。
皆にごあいさつし、11時過ぎに現地を後にしました。
今回も、記事にお名前挙げた方、挙げてないけどお世話になった方・・・多くの方々と出会い、お世話になり、素晴らしいひとときを過ごすことができました。

次回は秋に開催とのこと。
年2回のMos'S'RミーティングとこのDCCは、私の年間計画にしっかり組み込みました。
次の再会を、楽しみにしています。

あなたにおススメの記事
関連記事