Byer

KF

2009年04月21日 04:45


キャンプしたいな〜と思い始めた頃、とある方のブログを見つけて「いい雰囲気だなぁ〜」と眺めていたのがバイヤーのテーブルや椅子たち。
製造中止になってなくなっちゃうかも?と言うことを知り、まだキャンプやったこともないのにメインラウンジャー他いくつか買いそろえました。
そんな中のひとつが、このカタディンコットとロールトップなんですが、実は今回初めて引っ張り出してみたわけです。
品質的には、既にいろんな方が述べられている通り、日本では絶対許されない、超雑なつくりで驚かされます。。。
ロールトップなど、DIYで自分で作っても、これぐらいできそうな雰囲気。

しかしそんなことも目をつぶってしまいたくなる風格があります。

そしてこのコットとロールトップの組み合わせ、高さといい広さといい、かなり気に入った次第。
普通のロールトップテーブルも所持していますが、こちらはいわゆる普通の食卓の高さ。
個人的にはこのカタディンコットにつけたときのいい感じのちょっとだけ低めの高さが、キャンプでの食事にはいい感じです。

カーミットチェアーやメインラウンジャーだと、それでもかなり高くて食べにくいと思うのですが(というか食べるための椅子じゃないし)、キャプテンチェアーや、それから義足をはめた状態のカーミットチェアーなどで、ちょい低め、それでもソファーテーブルほど低くもない感じで、絶妙な高さになります。

今までホームキャンプでの食事は、オーストラリア製の名も知らぬ木製折りたたみテーブルを使っていましたが、今後しばらくは、このバイヤーの組み合わせで行ってみたいと思っています。

ひとつ気がかりは手入れでして、白木状態なので、使うならば何か塗った方がいいと思い、オイルフィニッシュは買って来ているのですが、なかなか思い切れません。。。笑
もう2〜3回は白木状態で使ってみるかな・・・。

それと、テーブルがこれだと、たれを使うバーベキューだとか、汁物のラーメンなどは、小さな子供と一緒だと汚されるのが気になってきついですね。。。苦笑
元々汚して使い込むものだとは理解はしているのですが・・・。

あなたにおススメの記事
関連記事